ブログというのはじっくり読んでもらえるものではありません。
ざーっとスクロールしながら、自分にとって必要な情報をピックアップしながら読まれます。
文字を読むのってはっきり言って面倒くさい!
少しでもむずかしいと思われたらその時点で読むのをやめてしまいます。
文章を読むのにいちいち頭を使いたくないのだ!疲れるから。
読者にストレスを感じさせてはならぬ。
そのためにも「わかりやすく伝える」ことは必須です。
文章を書くの、苦手だな。
自分のブログってなんか読みにくい?
なんであの人のブログはわかりやすいの?
本日は、【読みやすいブログ】を書くために、わかりやすく伝える文章術についてまとめました。
文章の極意についてはこちらの記事へジャンプ。
わかりやすく伝える方法
①結論はさっさと書く
ずばり、結論は先に書いちゃいましょう。
結論から先に伝えると読者は内容を理解しやすいです。
最後まで読んで欲しくて結論を先延ばしにすると「なにこのサイト知りたいことが全然わからない。」と離脱されます。
あなたのブログ以外にも情報はあふれているのです。
書く時の基本は「PREP法(プレップ法)」です。このパターンを覚えておくと、文章がスラスラ書けるようになります。
PREP法
- P:Point(結論)
- R:Reason(理由)
- E:Example(具体例)
- P:Point(結論)
この流れで情報を伝えると相手にわかりやすい文章が書けるよ
ブログを始めたいけど何をしたらいいか分からない…という方は私のおすすめする本を読んでください!初心者にもわかりやすく説明や手順が書かれているので、私のようなパソコンが苦手な人でもブログを始められることができました。絶対に読むべき1冊です!有名ブロガーさんが書いた〇〇という本です!!
ブログ初心者へおすすめしたいのが、有名ブロガーさんが書いた〇〇という本です。ブログについてのノウハウがわかりやすくまとめられており、ブログ初心者が知りたい情報が丁寧にかかれています。高額なセミナーなんか必要ないくらい有益な情報がつまってます。何からはじめたらいいかわからないというかたは、まずこの1冊を手に取ってみてください。
②1文を短くする
さくっと読めてわかりやすいのは短い分です。
アフィリエイターとは、アフィリエイト(成果報酬型広告)で収入を得ている人のことで、ブログやサイトを運営し、商品やサービスを紹介して自分の記事から商品が売れたら収益を得られます。
アフィリエイターとは、アフィリエイト(成果報酬型広告)で収入を得ている人のことです。ブログやサイトを運営し、記事で商品やサービスの紹介をします。自分の記事から商品が購入されたりサービスが契約されると報酬を得られます。
長くて読みにくいと感じたら句点(。)を使って文章をわけよう。
③むずかしい言葉は使わない
調べないとわからない単語や漢字、熟語などは使わないこと。専門用語もNGだよ。
難しい文章が書けるとかっこいいし、専門用語ばかりだと頭いいっぽい風だけど。。
文章でかっこつける必要はありません。
ブログでは誰でもわかる表現を意識しよう。
記事のCTRを上げる3つのポイント
記事のクリック率をあげる3つのポイント
④漢字を減らす
『このブログ…漢字ばっかり…!こいつ・・国語できそう(頭よさそう)』と思ってもらう文章を書くわけではありません。
読みやすくするために漢字を減らすことも大切です。
漢字3割・ひらがな7割が読みやすい文章のバランスといわれています。
殆どの人は文章を読むのに頭を使いたくありません。漢字が多いと読みづらく、平仮名ばかりだと幼稚な印象になってしまいます。丁度いいバランスは漢字3割・平仮名7割と言われています。
ほとんどの人は文章を読むのに頭を使いたくありません。漢字が多いと読みづらく、ひらがなばかりだと幼稚な印象になってしまいます。ちょうどいいバランスは漢字3割・ひらがな7割といわれています。
使いかたに注意したい漢字たち
事→こと
達→たち
全て→すべて
出来事→できごと
更に→さらに
様々→さまざま
殆ど→ほとんど
是非→ぜひ
色々→いろいろ
何故→なぜ
暫く→しばらく
為に→ために
漢字とひらがなのバランスを意識しよう
⑤五感に訴える
商品の特徴やベネフィットを伝えるときは五感に訴えて情景をイメージさせると感覚的に理解しやすいです。
特に女性は主観的な感覚を重視する傾向があるので、ターゲットが女性の場合はより五感に訴える表現を心がけると伝わりやすいよ!
⑥箇条書きにする
箇条書きはシンプルに見やすいしわかりやすいです。
文字がつまっていると「うわっ字ばっかり…」と見た瞬間読む気が失せるなんてことも。
箇条書きにすると要点もわかりやすいです。
子育て中の主婦のかたにブログをお勧めする理由は3つあります。1つ目は家事・育児を優先できること。2つ目は好きな時間・好きな場所で作業できること。3つ目は低リスクではじめられることが挙げられます。
子育て中の主婦にブログをおすすめする理由3つ
- 家事・育児を優先できる
- 好きな時間・好きな場所で作業できる
- 低リスクではじめられる
箇条書きで注意したいのは最初の文字を別の表現にすること。
最初の語句が同じだと情報量が少なく感じてしまうのです。
別の表現に変えた方がパッと見た時の情報の価値が高まります。
・稼げるブログのつくりかた
・稼げるジャンル
・稼げる文章術
・稼げるブログのつくりかた
・収益化できるおすすめジャンル
・売れる文章術
⑦「です」「ます」調と「だ」「である」調は統一する
「です」「ます」調と「だ」「である」調を統一することは文章を書く上での基本だ。ここがバラバラだと文章に統一感がでないです。複数の文体が混在すると読者は違和感やストレスを感じるのである。なので文章を書く上で「です」「ます」調と「だ」「である」調は統一したほうが読みやすいです。
なんか変である。そういうことです。
⑧図・表・画像・イラストをつかう
単純にパッと見た時にわかりやすいです。
文章で伝えるのが難しい時には図や表・イラストをつかって情報を表現すると効果的です。
ここで日頃疲れているあなたに身体の不調を整える万能のツボをお伝えします。合谷(ごうこく)と呼ばれる、手の甲の親指と人差し指の、骨の分かれ目あたりにあるツボです。
ここで日頃疲れているあなたに身体の不調を整える万能のツボをお伝えします。合谷(ごうこく)と呼ばれる、手の甲の親指と人差し指の、骨の分かれ目あたりにあるツボです。
パッと見た時に理解できるとわかりやすいよね
まとめ:わかりやすく伝える文章で「読みやすいブログ」をめざそう
①結論はさっさと書く
②1文を短くする
③むずかしい言葉は使わない
④漢字を減らす
⑤五感に訴える
⑥箇条書きにする
⑦「です」「ます」調と「だ」「である」調は統一する
⑧図・表・画像・イラストをつかう
誰が読むかによって、「わかりやすい文章」「読みやすい文章」というものは違います。
誰に向けて書くのかを意識して、読者にとってわかりやすく・読みやすい文章を追求することはブログを書くうえでとっても大事。
今すぐ取り入れられそうなものがあったら実践してみてねっ